amazonで買い物をする時に便利なのがコードを入力するだけで簡単にチャージできるギフト券の存在です。これさえあれば、代金引換の時にお金を準備する必要もありませんし、コンビニまで品物の代金を払いに行く面倒もないのでとても楽です。amazonをよく利用している人にプレゼント用にamazonギフト券を贈っても喜ばれますよね。でも、amazonギフト券のコードを忘れてしまってわからない場合は、せっかくのギフト券が無駄になってしまいます。
コードがわからないのはEメールタイプに多い
コンビニなどで販売されているamazonギフト券の場合は、もしコードがわからなくてもすぐに確認できますが、Eメールタイプだとギフトコードが記載されたメールをうっかり削除してしまい、確認しようがないというトラブルが多いのです。
もし、Eメールタイプのamazonギフト券のコードがわからない場合も、amazonに再発行をお願いすれば、新しいギフトコードを手に入れることができますよ。このシステムを再送といいます。同じメールアドレスに送ってもらうことは、もちろん可能ですが、自分の持っている別のアドレス用に再送してもらうこともできます。
ただ、一回再送をしてしまうと、自分が忘れた忘れた古いギフトコードの数字は破棄されて無効になるので注意しましょう。
偶然消したはずのメールを見つけたとしても意味がないということです。
ちなみにこのシステムは未使用のamazonギフト券にしか適用できないことになっています。
それでは、再送は一体どのような手順を踏めばいいのでしょうか。
amazonギフト券の再送方法
まずamazonにログインしたら、自分の注文履歴を確認しましょう。注文履歴を非表示にしている場合は再び表示するようにします。その後で、再送してほしいamazonギフト券をクリックして申し込みをするだけです。普段からなるべくメールの管理に気を配っておくべきですが、このシステムがあるなら慌てずに済むことができますよね。
それでも方法がわからない時は素直にAmazonサポートに連絡して問題を解決すると良いでしょう。
コメントを残す